SSブログ

【記録】2010/12/27 即興演劇体験会 ~冬休みSpecial~ [記録]

即興演劇体験会 記録
2010/12/27 13:20-16:15
ミューザ川崎 市民交流室

★今回参加にあたってのお願い
(1)がんばらない
自分ですべての事象をコントロールすることはできない。
だから、自分ができる範囲の事で十分

(2)まわりを感じる
まわりのみんながどうなっているか感じていれば
その場で何をすればいいか自然に見つかる

(3)感じたことをまず信じる(考えるのはあとにして)
出てきたお題に対して、素直に反応した方が
まわりも何をしているかわかりやすい。
考えてからだと、まわりの流れから取り残されやすい

●即興を演じるということ
[ボール支え]
*二人一組で指1本でボールを支える
・ボールを支える
・隣の組とボールを交換
・隣の組の人と入れ替え
*三人一組で指1本でビーチボールを支える
・4人目が入ると、一人抜ける

#このエクササイズは、
 即興の演者および観客に起こる事を
 いろいろ体感できる。

[wave]
*前の人の動きに対して、足す/引く

#考えて動くのではなく、
 前の人からもらったものから動く

[1,2,3,4]
*輪になって、両手を上げる動きをする。
 一人、二人、三人、四人と
 徐々に人数を増やす。アイコンタクトだけでやる。
 もし、人数が多い、もしくは少なかったら、一人から始める。

#プレッシャーがかかると、
 まわりが見えなくなっていったり、
 素直に動けなくなることを体感

●イメージを共有していく
[見えない動物園]
*何もない空間を動物園の檻にみたて、
 そこに動物がいると思って、各自その感想を口にする

#もし、自分のイメージと違った時は
 自分のイメージを捨てるのではなく、
 そういうイメージを期待していたのに
 実際は違うという反応にもっていく

[うわさ話]
*架空の名前をお題とし、
 その人のうわさ話をする。

●「言葉」に縛られない
[セリフがちくわ]
*「ちくわ」で日常の1シーン

#セリフを頭で考えるより、
 相手への関わるエネルギーの方が
 実はシーンを作っている事を実感できる

●イメージを身体に落とす
[歩く]
*ただ「歩く」行為に、さらに「イメージ」をお題で与える
*どのように見えたか、観客からフィードバックしてもらう

#自分で思っているイメージと、
 観客のイメージは必ず一致はしないことを実感する。
 また、イメージは頭の中で持っているのではなく
 即座に自分の身体に落とした方が維持しやすい。
 例えば「ぬかるみを歩く」だと
 「ぬかるみを歩いている」とイメージするより、
 「足が重くなっている」の方が、
 観客にも「ぬかるみ」が伝わる。

[水の身体、鉄の身体]
*全身が「水」でできている。「鉄」で出来ている。
 そうイメージした時の、身体の変化を
 他の人からフィードバックしてもらう。
 (身体を傾けるように押してみたりする)

#「水」の方が変化に対応しやすい。
 「鉄」の方が一見強そうに見えるが、
 一度折れると、もう立ち直れなくなる。

●「観客」の想像力を信じる
[観客を演じる]
*お題(例:学芸会)を観ている観客を演じる。
 説明的なセリフは基本的になし。
 (観客は静かに観ているのが普通だから)

#セリフを言わなくても、
 [観客を演じる]プレイヤーを観ている観客は
 いろいろな事を想像し、
 そのキャラクターの心の声を想像する。

[嘘の付き方]
*あるアイテムについて話すが、その際、そのアイテムは「私の恋人」と言い換える。
*(例)携帯電話、髪の毛
*「私の大事な人は朝起こしてくれる」「私の大事な人はお金がかかる」

(参加者の気づき)
・セリフが「ちくわ」のシーンが面白かった。
 言葉を越えて、いろんなものが伝わってきた
・イメージの動きは、観客のフィードバックがうれしい
・初めての事がいっぱいのワークショップだった
・「ちくわ」は、「なんかやらなくてはならない」という
 プレッシャーから解放してくれる
・自分のイメージと、観客のイメージには
 ずれが起こることを、改めて実感した。
・たいそうな事を考えなくても、即興のシーンはできる

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

過去の即興演劇体験会開催記録 [記録]

【過去の即興演劇体験会開催記録】

[2010年]
2010年 05月04日 ミューザ川崎シンフォニーホール 4F 市民交流室 にて
2010年 08月25日 ミューザ川崎シンフォニーホール 4F 市民交流室 にて
2010年 12月27日 ミューザ川崎シンフォニーホール 4F 市民交流室 にて

[2009年]
2009年 05月05日 川崎市産業振興会館 1F ホール (川崎)にて
2009年 06月28日 ミューザ川崎シンフォニーホール 4F 市民交流室 にて
2009年 12月28日 ミューザ川崎シンフォニーホール 4F 市民交流室 にて



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

過去のi-1グランプリの開催記録 [記録]

【過去のi-1グランプリの開催記録】
第1回:2006年 2月 7日
 ギャラリールデコ(渋谷)にて

第2回:2006年 7月 8日
 ジェイトリップアートギャラリー(代官山)にて

第3回:2007年12月14日
 SPOON BREAD(自由が丘)にて

第4回: 2008年 5月 5日 i-1グランプリ2008
 川崎国際交流センター1Fホール(元住吉)にて

第5回: 2009年 5月 5日 i-1グランプリ2009
 川崎市産業振興会館 1F ホール (川崎)にて

第6回: 2010年 5月 4日 i-1グランプリ2010
 ミューザ川崎シンフォニーホール 4F 市民交流室 にて

【記録】2010/08/25 即興演劇体験会 ~夏休みSpecial~ [記録]

即興演劇体験会 記録
2010/08/25 13:15-15:45
ミューザ川崎 市民交流室

★今回参加にあたってのお願い
(1)がんばらない
自分ですべての事象をコントロールすることはできない。
だから、自分ができる範囲の事で十分

(2)まわりを感じる
まわりのみんながどうなっているか感じていれば
その場で何をすればいいか自然に見つかる

(3)感じたままでOK(正解はない)
出てきたお題に対して、素直に反応した方が
まわりも何をしているかわかりやすい。

●みんなで動こう
[拍手回し]
・拍手まわし[正・逆・SKIP]
・同時拍手[正・逆]
・同時に2人
・同時に3人
・同時に4人

[go/stop/melt]
・コール有り(リーダーのみ)
・コール有り(全員)
・コール無し

[Follow the follower]
*目の前の人の動作から自分の動作を決める。
*自分からは発信しない

●みんなで描こう part1
[形をつくる]
*「文字」をお題で数名でその形をつくる
*相談や、指示はしない
・ひらがな
・漢字

[全員で効果音]
*動きに合わせて、観客が声で効果音を出す

[セリフがちくわ]
*「ちくわ」で日常の1シーン

[Before/After]
*下手から上手に移動する時はBefore
*上手から下手に移動する時はAfter
・サッカー観戦
・アイドル映画鑑賞
・ラーメン屋

[観客を演じる]
・全校朝礼&卒業式
・花火大会
・コンサート開演1時間押し&開始

●みんなで歌おう
[ドミソ]
*3人一組+指揮者
*指揮者がお題を出し、3人がそれそれドミソでその答えをいう
・好きな色
・好きな芸能人 他

[オーケストラ]
*各自自分の名前で音を出す
*指揮者のタクトに合わせて声を出す

●みんなで描こう part2
[大事な人]
*あるアイテムについて話すが、その際、そのアイテムは「私の大事な人」と言い換える。
*(例)携帯電話、髪の毛
*「私の大事な人は朝起こしてくれる」「私の大事な人はお金がかかる」

[むかしばなし]
*以下のフォーマットで一人1文章で昔話をつくる。
・むかしむかし~
・毎日毎日~
・ある日
・そして/すると(数回繰り返す)
・とうとう~
・それからというもの~
・この話の教訓は~

[絵をつくる]
*まず一人が舞台に立つ
*もう一人がその人に関わるように舞台に立つ
*観ている人は二人をみて、その絵のタイトルを言う

[I'm Tree]
*まず一人が(樹)になって入る
*二人目はその(樹)に関わるもので入る(たとえばリンゴ)
*3人目はその二人に関わる(たとえば毛虫)
*一人目は二人目か3人目のいずれかを指名する
*指名された人は次の絵の一人目になり、今演じたもので始める
(たとえば3人目の毛虫が指定されたら、その人は毛虫として一人目ではじめる)
*以下、繰り返し

[いるかの調教]
*演者以外の観客に「ある行動」を教える(例:イスに座る)
*演者が「ある行動」に近い行動をしたら、観客は[ding!]と叫ぶ。
*演者が「ある行動」に気づいたら終わり

(参加者の気づき)
・セリフが「ちくわ」のシーンが面白かった。
・大人とまざって演じたのが楽しかった
・中学の演劇部に所属しているが、後輩たちにも指導したい
・大胆に動いて演じることができた
・声を出さないでもシーンが演じられることが非常に勉強になった
・前にも参加して、演劇部で試してみたが、
 それ以降お互いフォローできるようになった。
・若い人達と一緒にやれて、自分が芝居を始めた頃の楽しさを思い出した

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

【記録】2010/05/04 i-1グランプリ2010 [記録]

i-1グランプリ2010 記録
2010/05/04 18:00-19:40
ミューザ川崎 市民交流室

48744289_713853655.jpg48744289_187902563.jpg

★★第1ラウンド:トランプのマークでのチーム分け★★

(1-1)クラブ(ふくちゃん、ナオ、かおるん、ヒデ)
●台詞はすべて「ちくわ」
 お題:殺人現場
 8点

(1-2)ダイヤ(JIN、チャンカ、トシボー、ゆうな)
●同じシーンを3回繰り返す(普通、軍曹、アマゾン)
 お題:川辺
 6点

(1-3)スペード&Joker(ナッティ、ガンモ、ベニー、柏木、みっちゃん)
●しりとりのシーン(普通、でっかいボール、爆弾)
 8点

(1-4)ハート(まみちゃん、としお、にな、みゃーこ)
●ドライブのシーン(普通、温泉に入っている、武家出身)
 お題:御殿場アウトレット
 10点

★★第2ラウンド:トランプの数字でのチーム分け★★

(2-1)Ace(ヒデ、チャンカ、ベニー、みゃーこ)
●シーンの途中で決断(LIFEカードを使用)
 お題:コンビニ
 6点

(2-2)King(としお、柏木、トシボー、ふくちゃん)
●主役と脇役のスポットが入れ替わる
 お題:砂漠
 6点

(2-3)Queen(にな、JIN、ナオ、ナッティ)
●日本語と英語が切り替わる
 お題:お花畑
 8点

(2-4)Jack(ゆうな、がんも、かおりん、まみちゃん)
●NGワード(かきくけこ) 言ったら即退場
 お題:天国
 6点

(2-5)Joker(みっちゃん)
●やまびこ (演者の台詞を観客が復唱)
 お題:避難訓練
 7点

★★第3ラウンド:血液型でのチーム分け★★

(3-1)A型(ナッティ、ヒデ、みっちゃん、ゆうな、かおるん)
●ベルが鳴ったら大声で台詞を叫ぶ
 お題:湘南の海岸
 7点

(3-2)B型(トシボー、柏木、ベニー)
●卒業式の呼びかけ(全員で同時に喋る)
 7点

(3-3)O型(まみちゃん、としお、ナオ、ふくちゃん、にな、JIN、がんも)
●旅行の記念写真(スライド)
 9点

(3-4)AB型(チャンカ、みゃーこ)
●3回シーン繰り返し(BGMが変わる:うらみます、男と女)
 お題:無人島
 10点

★★第4ラウンド:誕生日でのチーム分け★★

(4-1)4~6月生まれ(チャンカ、がんも、柏木、ナオ、ヒデ、としお、みゃーこ、にな)
●学芸会(バカ騒ぎのとし坊)を観劇する人
 6点

(4-2)7~9月生まれ(みっちゃん、ベニー、ふくちゃん、ゆうな)
●二人で同時に喋って劇を演じる
 お題:桃太郎
 7点

(4-3)10~12月生まれ(トシボー、JIN)
●結婚式ホールでの再会(相手が思い出せない、会いたかった人、共通の想い人の結婚式)
 9点

(4-4)1~3月生まれ(まみちゃん、ナッティ、かおるん)
●3回シーン繰り返し(うやむやな人、決断が速い人、どちらかのモード)
 お題:レストラン
 10点

本日の主役 まみちゃん
好演賞 がんも、みっちゃん

(アンケート)
◆初めてやった事が多かったので、参考になりました。
◆皆で盛り上がれて、してやったりでした。観客の反応によって、また違うものになるんだなと思いました。
◆ものすごく楽しくて、色々な事を学ばせていただきました。本当に有り難う御座いました。
◆即興って奥が深くて難しいと思いますが、それでも誰でも楽しめる、というのが魅力なのかなと思いました。
◆がんばらないで即興で遊ぶ→そのまま舞台に上がる。力の抜けたインプロ(普段着の感じ)の楽しさを味わせていただきました。ありがとうございます。当日はじめて会ったメンバーで、こんなショーを演出できてしまう、のんべさんにも感服です。
◆娘の付き添いのつもりでしたが、私自身が楽しんで参加することができました。下手なりに充実しました。
◆もう少し1つ1つのシーンを長めにとって欲しかった。やりきった感がもう少し欲しいので。
◆初めは即興で劇をやるのって少し苦手だし、どうだろうか?と思っていましたが、すっごく楽しくて参加してよかったと思いました。また参加したいです。

【記録】2010/05/04 即興演劇体験会 [記録]

即興演劇体験会 記録
2010/05/04 14:00-16:10
ミューザ川崎 市民交流室

●:実施したゲーム
★:座学

14:00 スタート

●カテゴリーでグループ分け
・名札の色
・名前の表記文字
・交通機関

★今回参加にあたってのお願い
(1)がんばらない
自分ですべての事象をコントロールすることはできない。
だから、自分ができる範囲の事で十分

(2)まわりを感じる
まわりのみんながどうなっているか感じていれば
その場で何をすればいいか自然に見つかる

(3)感じたままでOK(正解はない)
出てきたお題に対して、素直に反応した方が
まわりも何をしているかわかりやすい。
48744289_1432751714.jpg


★エネルギーの使い分け
1>動かない(ストップ)No Energy
2>ゆったり動く(カウボーイ)Cowboy on Holiday
3>普通に動く(普通)Normal
4>直角に動く(軍曹)Sargant
5>全身に神経(アマゾン)Amazon
6>全開放出(大物)High Drama
●6つのエネルギーで歩く
 1つずつ確認、合図のたびに変える
●それぞれのエネルギーでシーンを演じる
・カウボーイ:駅の改札、鬼ごっこ
・軍曹:卒業式、鬼ごっこ
・アマゾン:鬼ごっこ、卒業式
・大物:駅の改札、卒業式、肝試し

48744289_1369822687.jpg48744289_3178840245.jpg
(参加メンバー間で振り返り)


★日常とは違う生理を使って遊ぶ
 日常では自分の生理と異なる事をするのは違和感だが、
 演劇の世界では、自分の生理と異なる事をすることが多い
●負け残りジャンケン
 ジャンケンをして、負けたら残り、一番最後に残った人に賞品。
 ジャンケンに勝った人は悔しがり、負けた人は大喜びすること

14:45-14:50(休憩)

●セリフはすべて「ちくわ」でシーン
・お食事会
・新橋の居酒屋
・動物園(全員でグループに分かれて)

(参加メンバー間で振り返り)

●ただ座っているだけ(15秒)のシーン
・普通
・(演者だけ意識)内臓がつながっている
・(演者だけ意識)さらに熱い血液が流れ込んでくる
⇒観客はシーンの違いを自然と感じている

★演者の意識を変えるだけで、観客への見え方も自然と変わる
⇒観客は別に、セリフや動作だけではなく、
 演者のちょっとした仕草(呼吸、視線、表情)から
 そのシーンで何が起こっているか想像している
⇒シーンを創っているのは、演者よりむしろ観客である

●単純な会話のシーン
(「今日はいい天気ですね」「そうですね」)
・普通
・ピンポンのラリーをしているイメージ
・しゃぼん玉のイメージ
・相手ではなく、観客にボールを飛ばすイメージ

●3人一組でのエクササイズ
(「マクドナルドに行こうか?」「いいね」)
二人でシーン、一人がイメージを指示。

(参加メンバー間で振り返り)
⇒各班でやってみて面白かったシーンを発表
・空気の抜けたビーチボール
・爆弾
・生後一ヶ月の子猫
・虹
・空に飛んでいく
・スーパーボール

15:40-15:45(休憩)

●大事な人
⇒あるアイテムについて話すが、その際、そのアイテムは「私の大事な人」と言い換える。
(例)携帯電話、髪の毛
「私の大事な人は朝起こしてくれる」「私の大事な人はお金がかかる」
★演じる時につく嘘は、本当のことから生まれた嘘だと苦しくない。
⇒自分の体験、経験にないことを話すとき、
 まったく何もないところから話すと、すぐに話が尽きてしまう。
 しかし、自分の体験、経験をベースにイメージを広げると、
 観客も自分の体験、経験をベースにイメージを広げるので、話が尽きない。

●BGMの影響力
 普通のシーンをただ繰り返すが、その時のBGMの違いで、
 イメージが大きく異なってしまう。
・登校シーン
・国立競技場シーン
・だるまさんがころんだシーン

(参加者の気づき)
・最近、即興をやらなきゃいけないことになり、今回参加しました。いろいろあるんだな。楽しい
・お気に入りはだるまさんがころんだでのターミネーターのBGM。もっといろいろ楽しめる
・娘が参加するので一緒に参加。ふだん使っていないところを使った。
・今年で中学2年生。即興WSは初めて。設定は簡単なのに、観客と共有できるのがすごい
・BGMシーンがお気に入り。1つの面をいろんな意味づけができる。
・二人黙って15秒座っているシーン。2番目が仲良しに、3番目は距離が離れたように感じた。
・大事な人のシーン、自分と観客とのイメージのギャップが面白い
・小さいときのドキドキを思い出す。マクドナルドのシーンが面白かった
・BGMのシーンで、演技は変えていないのに、観ている側からは心情が変わったように観える
・WSは初めてで最初は緊張したが、ここでは自分は出せた
・BGMの力ってすごいな
・みんなで混じって、という感じが面白い
・マクドナルドのシーンでは、発見が多かった。観る方がつくると言われ、楽になった
・芝居だと掘り下げてつくるが、今回のは観ている方が考えている。力を抜いて、イメージをもって、言葉少ないほうが伝わる。
・みんなが生き生きしている
・いろんな人が集まると、いろんな持ち味がでてきて楽しい
・今まで台本芝居をやっていたが、いろいろと考えてしまう。インプロは情報が少ない分、まわりに意識が行く。
・高校生なので居酒屋に行った事がないが、それでもノって演じることができた
・卒業式のシーンは、証書を受け取るために待っている人たちも演技をしていた

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。